松山ブンカ・ラボとは
松山ブンカ・ラボは、芸術文化を通してひとりひとりの表現や生活を大切にする社会づくりを目指し、主に3つの柱による市民参加プログラムを展開していきます。
スクールプログラムでは、アートの視点を通して地域の文化や社会の課題と向き合い、事例や考え方を学んでいきます。
ワークショッププログラムでは、参加し体験するプロセスを大切にしながら、多様な価値観と表現に触れていきます。
アートプロジェクトでは、美術、ダンス、演劇、音楽、文学、詩、俳句など多彩な表現を用いて、市民とアーティストが共に表現を紡いでいきます。
プログラム
スクール
まちと文化とアートの学校
- 2018年度2019年度2020年度2021年度
ゲストを招き事例や考え方を学び、対話を通じて、社会とアートの重なり合うところを探っていきます。このプログラムの参加者がアートプロジェクトの担い手となっていくことも目指しています。

ワークショップ
ブンカ・ラボミーティング
- 2018年度2019年度2021年度
松山ブンカ・ラボでは文化活動をしている人やアートに関心のある人など、さまざまな市民が交流するプラットフォームのような場づくりを目指しています。ときどき集まって、やりたいことや悩んでいることなどをみんなで共有し、何か具体的なプログラムに発展させていくための自由闊達な駄弁りの場です。

こどもラボ
- 2019年度2021年度2022年度
アートを通した“遊び”によって、子どもたちが自分自身で考え創意工夫し、創造性や寛容性を育んでいくワークショッププログラムです。

アートプロジェクト
松山リサーチプロジェクト
- 2019年度2020年度2021年度2022年度
現代美術の世界で活躍するアーティストと一緒に、松山の文化や地域の課題、知られていない歴史や記憶などを探していくことによって、アーティストと市民がともに立ち上げるアートプロジェクトの実現を目指していきます。
