松山市文化創造支援協議会

PROGRAM

プログラム

スクールプログラム
まちと文化とアートの学校 – 第1回 –

「再考!アートは社会の役に立つのか?」

<ゲスト>

戸舘正史(愛媛大学社会共創学部助教、松山ブンカ・ラボディレクター)

11月3日に開催したシンポジウム「アートは社会の役に立つのか?」の番外編です。
アートプロジェクトの事例などを紹介し、いま、なぜ、社会のさまざまな局面でアートが求められているのかを考察していきます。

 

ゲスト

  • 戸舘正史
    (愛媛大学社会共創学部助教、松山ブンカ・ラボディレクター)

    静岡県袋井市月見の里学遊館・企画スタッフ(2007‐2012)、アーツカウンシル東京・調査員(2012‐2014)、群馬県前橋市アーツ前橋・教育普及担当学芸員(2014-2015)、一般財団法人地域創造・芸術環境部専門職(2015‐2018)、2018年6月より現職。自治体の文化事業評価員、助成選定委員などを務める。日本文化政策学会、演劇人会議各会員。共著に『芸術と環境』(論創社、2012)。専門は文化政策、アートマネジメント、教育普及(芸術)、公立文化施設運営、労音研究など。

  • カテゴリ
    スクールプログラム
  • 開催日
    2018.12.15(土)
  • 開催時間

    14:00〜16:00

  • ゲスト

    戸舘正史(愛媛大学社会共創学部助教、松山ブンカ・ラボディレクター)

  • 会場

    愛媛大学総合研究棟2 ラーニングコモンズ2(3階)

  • 定員

    30名

  • 参加料金

    無料

  • 申し込み・お問合せ

    松山ブンカ・ラボ
    tel:070-3795-5403
    メールでのお問合せはこちら