- ワークショップ
- 【定員に達しました】文化サポートプログラム〈らぼこらぼ〉
演劇をもっと楽しむための戯曲リーディングワークショップ(全8回)
- <企画>
-
SCHOP PROJECT(舞台芸術プロジェクト)
- <ファシリテーター>
-
高山力造(演出家、俳優)
チェーホフの「桜の園」を声に出して読むことから始めて、戯曲の読み解きや演技することの楽しさを体験するプログラムです。古典戯曲の中にある社会的背景や歴史を紐解きながら、演劇との関わり方を深めていきます。最後には劇場でリーディング上演する予定です。演劇経験がない方でもご参加いただけます。ぜひお申込みください。
演劇をもっと楽しむための戯曲リーディングワークショップ発表会
演目:アントン・チェーホフ『桜の園』
日時:2021年11月14日(日)14時~(60~80分程)
会場:シアターねこ(松山市緑町1-2-1)
定員:30名程度(先着順) 料金:無料 予約:不要
(2021年11月4日)
「演劇をもっと楽しむための戯曲リーディングワークショップ(全8回)」は、定員に達しました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
11月には劇場でリーディング上演を予定しておりますので、詳細が決まり次第お知らせいたします。
(2021年9月10日)
※文化サポートプログラム〈らぼこらぼ〉とは
松山ブンカ・ラボが企画提案者と業務提携を結び共に催す事業プログラムです。
ワークショップ、公演、展示、講座、調査研究などジャンルを問わず公募し、2020年1月に5団体が採択されました。
2020年度は新型コロナウィルスの影響で延期したプログラムがありますが、2021年度も継続して行う予定です。
(採択団体:めぐりて、SCHOP PROJECT、人形浄瑠璃 伊予源之烝、土山あやか、ダンスカンパニー yummydance)
企画/ファシリテーター
-
SCHOP PROJECT
(舞台芸術プロジェクト)2019年4月に始動。愛媛県中予地域を拠点に《演劇》を遊ぶ/楽しむ/考えるための場づくりに軸足を置いた舞台芸術プロジェクト。これまで「演技について一緒に考えてみるWS」「演劇をもっと楽しむための戯曲リーディングWS」等のワークショップを多数開催。代表 :高山力造
-
高山力造
(演出家、俳優)広島市出身、44歳。九州大学演劇部で演劇を始め、福岡/北九州で演劇/ダンス作品に数多く関わる。演劇WSファシリテーターとしても活動。2017年、愛媛県東温市に移住。演劇を楽しむ/考える場づくりに軸足を置く「SCHOP PROJECT」を始動。地域の俳優と共同で戯曲上演に積極的に取組む。
-
- カテゴリ
- ワークショップ
-
- 開催日
- 2021年10月 5日(火)~11月14日(日)
-
- 開催時間
2021年10月 5日(火)、10月12日(火)、10月19日(火)、10月26日(火)、11月 2日(火)、11月 9日(火)19時〜22時、11月13日(土)13時〜19時、11月14日(日)10時〜18時
-
- 企画
SCHOP PROJECT(舞台芸術プロジェクト)
-
- ファシリテーター
高山力造(演出家、俳優)
-
- 会場
松山アーバンデザインセンターもぶるラウンジ(松山市花園町4−9 岡田ビル1階)、シアターねこ(松山市緑町1-2-1)
-
- 定員
10名程度/全8回(通し参加できる方優先)※定員に達しました
-
- 参加料金
無料
-
- 申し込み・お問合せ
対象:高校生以上 演技経験不問
松山ブンカ・ラボ
tel:080-9833-9869
お申込み http://bit.ly/2QTO4zT