松山市文化芸術振興計画とは
- 将来ビジョン
- 「市民全員が “まつやま文化人” 」
- 基本理念
- 文化芸術で市民の創造性や表現力の向上を目指します。
- 文化芸術で心豊かで活力ある地域社会の形成を目指します。
- 文化芸術で市民の誇りと絆を深め、世界や未来へつなぎます。
- 目 標
- 文化芸術に接する機会を増やす
- 多様な人々が文化芸術を創造する
- 俳句やことばを軸とした松山の個性を伸ばす
- 文化芸術の創造性を様々な分野に活かす
- 文化創造に関わる人を増やす
- 戦 略
総合情報戦略
総合情報サイトを構築
文化創造戦略
文化芸術の継承、保護や文化創造の仕組みを構築
ことば文化発信戦略
俳句を軸としたことば事業の更なる普及
松山市文化芸術振興計画ってなに?
- 「市民全員が“まつやま文化人”」を目指して、文化芸術をさまざま分野で活かしていくよ。
2017年に改正された「文化芸術基本法」では、観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業などに文化芸術の創造性や多様性を活かして、社会のなかで文化芸術を役立てていこうってうたっているんだ。「松山市文化芸術振興計画」は、この法律や「第6次松山市総合計画」に則して作られたんだよ。 -
市民全員が“まつやま文化人”ってどういうこと?
- みんなが文化の当事者になるってことだね。ちょっとヘンテコな表現も、何気ない生活の営みも、大切な価値として慈しむのが文化芸術=アートの基本的な考え方だと思うんだ。
そんな寛容で優しい眼差しが、創る人、観る人、まちづくりをする人、子育てをする人、アートなんて関係ないって思っている人、どんな人にも芽生えていくと松山はもっと素敵な街になるはず! -